fc2ブログ

鉄くずのアートがずらり

"我らが兄貴、マッキー" こと、槇塚鉄工所専務取締役、槇塚登。
彼が主宰の鉄工所のギャラリ― 「Steel Factory」 が27日の四国新聞
生活経済欄で紹介されていました。
彼は、昼は工場、夜はアトリエとなる鉄工所に隣接したアトリエで夜遅くまで
作品を制作しています。

鉄の廃材を材料として新たな命を吹き込む作業です。
訳のわからない部品やパーツなどもマッキーにとっては宝物。
中庭では出番待ちのそんな宝物たちが山積みされて、雨風にさらされてなお
いい具合に育っています。

そんな素材との出会いを運命と感じながら、日々制作を続けています。

ブログ398
写真は、香川県文化振興課発行の 「はじめまして、かがわのアトリエ。」 から

スポンサーサイト



明宝ハムが届きました

お取り寄せの 「明宝ハム」 本日届いております。
ご注文いただいてますお客様、取りにお越しください。

お受渡しの際は、このような時期でもありますし、
冷蔵庫で保管していますので、必ず保冷バックをご持参ください。
車内などに置かれることなどなく、お早めにご帰宅可能な時にお立ち寄り
いただけますよう、合わせてお願いいたします。

久々のワニ珈琲

入荷しました。

ワニさんと2か月に1回入荷のお約束をしていたのだけれど、
ワニさんのスケジュールを見ていたらあまり無理も言えなくて・・・

全国各地を旅しながら公演や教室をしている 「中川ワニさん」
今年の5月で活動16周年を迎えました。
ワニ珈琲のファンも多く、なかなか入荷困難な珈琲豆となっています。

今回入荷したCGR-Bはコロンビア、グァテマラ、ジャワロブスタの
ブレンドでクラッシックでしっかりとした味わいの珈琲です。

ブログ398

早速ホットで飲んでみました。
わたし好みのクセのないマイルドな飲みやすい珈琲です。
アイスにしても美味しいかも。

限定30袋(豆のみ)100g   ¥735



この夏のおすすめ

charlaのイベントも今日限り。
私のこの夏のおすすめは、

1つ目は、charlaで No1. の人気もののカードケース。
たくさん売れていても、ひとつとして同じものはないオリジナル。
革の種類や色、カットの部位によっても表情が異なります。
今回はキャメルのコレがおすすめ!

2つ目は、アンティークのグレインサックで作ったチビショルダー。
この生地はホームスパンと呼ばれる1900年前後のドイツの家庭で
使われていた「穀物用麻袋」です。
日本の家紋のようにそれぞれラインの太さや組み合わせが異なります。
斜めがけにしたり、ウエストポーチにして使ってもいいですね。

3つ目は、白い革のショルダーバッグ。
小さいマチのすっきりとしたデザイン。
なんといっても、シルクスクリーンのプリントが "夏的" です。

ブログ397
カードケース¥5,900  チビショルダー¥8,900  ショルダーバッグ¥23,000

saeちゃんのママからプレゼントしていただいたお花は、
アストランチアの花とブラックベリーの実がかわいい、とても私ごのみのブーケです。


今日のお買いもの

「charla in candela」 開催中。

今日は朝早くから、たくさんのお客様が来られました。

「気に入ったバッグがあるのだけれど・・・売れちゃうかな。
 前々から気になっていたこの白いバッグ、
                     今回は私が買っちゃお。」

ブログ396
                 ¥20,000

   ―明日まで開催中です―

| TOP | NEXT