fc2ブログ

そんな訳で・・・

明日日曜日(定休日)より2月3日(木ようび)まで、お休みさせていただきます。
2月4日(金ようび)より、通常通り営業していますので、遊びにきてくださいね。
おいしいモノを用意して待っています。

スポンサーサイト



「東京てくてくすたこら散歩」

伊藤まさこさんの著書である本書を抱えて 「行ってきます!」
今回は2月の 「谷根千」 に続いて、自由が丘から田園調布、等々力のお散歩コースを
廻ってみます。
伊藤まさこさんも、 「本当は、だれにも教えたくないんですけど・・・」
ともったいぶるお散歩コースです。
実は、もう半年も前から行ってみたいと思い続けていた所。

田園調布の 「パテ屋」
レバーパテ、イカのすみ煮、牡蠣とほうれん草のペースト・・・
店主の林のり子さんにもお会いしたい。
パテ屋さんと同じ敷地内にある 「えんがわ」 でお食事もできるかな。

パテ屋さんの帰り道に立ち寄れる 「エスプリ・ド・ビゴ」
パテに合いそうなパンを買って帰る予定です。

少し歩いて行く先は、等々力の 「オーボンヴュータン」
日本一のフランス菓子をつくるという河田シェフのお店です。
今から何を食べようかと考えるだけで、ワクワクします。

ブログ445

この日のために、年明けから頑張ってきたダイエット。
なんとか目標体重に調整できたので、心おきなく行ってきます。
お仕事のギフトショーが終わっての2日間 ”美味しいモノ” 三昧の
お散歩コースを廻ってきますね。

New face

またひとつ、新しいご縁がつながりました。
徳島にある 「テーブル工房kiki」
大きな家具から小さな小物づくりまで、スタッフ10名の工房ショップです。
村澤一晃さんと小泉誠さんの2人のデザイナーと一緒にしているモノづくり。

村澤一晃さんデザインのEGG PAD。木とコルクを組み合わせたタマゴ型のマウスパッドです。
小泉誠さんデザインのコップホルダー。紙コップでも温かいおもてなしができそうです。
私がとても気になったすごいやつ、WOODバインダー 「BAN」
3ミリ厚のボードと木製クリップを組み合わせた木製バインダーです。
強力な磁石が仕込んであって、紙をしっかりとはさみます。
ボードの磁石は2箇所にあって、クリップの位置を変えてヨコにもタテにも使えます。
こんなのどこにもないよ!

ブログ444

・EGG PAD  \2,310   ・WOODバインダー  \2,520
・コップホールダー \2,415

ゆっくりと、candelaの定番品として育てていきたいと思っています。
これからも少しづつ入荷してきますよ。お楽しみに。

22件目の出店者は、

三豊市の雑貨屋 「Bouton」
Boutonの店主ふみちゃんは、美味しいモノが大好き!
彼女のまわりにはいつも美味しいモノがあふれていて、
だから、いつも笑いが絶えず楽しそうなのかな。

そんな”ふみちゃんセレクトの美味しいモノ”を集めての出店です。
スピッツベーカリーのパン、シュクレシュクレのタルトやお菓子、
Botanのベーグルサンドとキッシュ、
森一誠堂のかりんとうまんじゅう。 (これは私のリクエストです。)

今回のイベントにもずいぶん力を貸していただきました。
「ありがとう、ふみちゃん。」

遠くからも届いています。

・くう食堂

四国中央市からの出店です。
カレーの美味しい食堂だそうです。
テイクアウトができるのでしょうか。
それとも、カレーパンに変身するのかな?
いずれにしても、楽しみです。

酒 makkey

観音寺市の「酒屋らしくない酒屋」マキノのまっき~。
本業は酒屋らしいのですが、彼は流木アートのアーティスト。
流木を巧みに使って家具をつくる。
時々個展などもやっているらしい。
makkeyの一番の売りはご当地の地酒。
伊吹島の"いりこ酒"なんてのもありなんだけど、4月に熱燗酒はね~、
ってことで、どんなものがでてくるのやら。
お酒が好きな方には、覘いてもらいたいブースになりそうです。

LUKKA

「3LifeMarket」では、大変お世話になりました。
高松市の花屋さん、笠無生花店の2代目笠無正平氏、
彼は花屋店主というより、フローリスト。
花をこよなく愛し、花に魅せられた人。
マジシャンのように花をあしらう。
今回は食卓を彩る花のアレンジを紹介してくれる予定です。

・岡屋商店

丸亀市の海産物屋、岡屋商店では今でも手仕事でかつおの削り節がつくられています。、
もっと身近で和食の旨みを知ってほしい。と出店してくれます。
手頃な価格でおいしいものを提供します。と自信ありげ。
果たしてどんなナチュラルフードがでてくるのやら・・・
これまた楽しみです。長町さん、期待していますよ。

禾 nogi

綾川町からnogiさんが出店してくれます。
日本の自然が育てた、体にやさしい食べ物を、もっとおいしく気軽に食べてほしい。
そんな思いで去年始めたカフェです。
穀物の甘さ、野菜の力を感じとれるシンプルな料理やお菓子を提供してくれます。
卵、乳製品、上白糖を使っていないと気付かれない程美味しいお菓子です。

| TOP | NEXT